🔥今月開催!海外プロップファームのデモトレード大会をチェック🔥

FXGTの規約違反・禁止事項まとめ|両建てやスキャ禁止?違反なしでも出金拒否される?

FXGT
当サイト「海外FX解体新書」は、海外居住者向けに海外FX(主にXM)の情報提供を目的として運営しています。日本在住の方に向けた勧誘を目的としてはいません。 ※XMTradingは日本国の金融庁の認可を受けていません。

FXGTにはいくつかの禁止事項があります。禁止とされている行為を行ってしまうと規約違反になって、出金停止アカウント停止、口座凍結などのペナルティを受ける恐れがあります。

管理人
管理人

禁止事項の中には、無意識に行なってしまいがちなものも…。事前に知って、違反しないように注意しましょう。

🔥 タ ッ プ し て G E T し よ う 🔥
🚀総額120万円の入金ボーナスで一気に稼ぐ🚀
仮想通貨🪙トレードするならFXGT
 

FXGTの規約違反・禁止事項リスト

FXGTの規約違反・禁止事項は、以下の通りです。

禁止事項・規約違反
・同一人物による複数アカウントの作成・運営
・同一IPアドレスから複数アカウントにアクセス
・クレジットカードの認証をしない
・複数口座間・複数FX業者間での両建て
・グループ内での両建て
・接続遅延やエラーを狙った取引
・アービトラージ取引

同一人物による複数アカウントの作成・運営

FXGTでは口座開設は一人1アカウントのみしかできないルールです。同一人物が複数のアカウントを保有していると規約違反になります。

管理人
管理人

何が問題視されるかといえば、ボーナスの不正受け取りになります。

一人一回のみの口座開設ボーナスですので、FXGT側も厳しくチェックしています。

FXGTが同一人物による複数アカウントを把握した場合は、口座凍結や出金拒否といった思いペナルティを受けることになってしまいます。

実際に、FXGT公式サイトも下記のように言及しています。

アカウントや口座を複数作ることはリスクしかありません。絶対にやめるようにしましょう。

なお、FXGTでは同一アカウント内で複数の口座を開設するのは全く問題ありません。最大8個まで口座開設できるので、使い分けすることをおすすめします。

同一IPアドレスから複数アカウントにアクセス

FXGTでは、同一のIPアドレスから複数アカウントにアクセスしてトレードをすると規約違反になる恐れがあります。

何が問題なのかというと、同じIPアドレスからのアクセスだと同一人物による複数アカウントを運用している可能性が高いからです。

管理人
管理人

実際にそうでなかったとしても、同一人物による複数アカウントだと見なされる可能性があります。

同一人物ではないことを証明できれば問題ありません。本人確認手続きをしてしまえば大丈夫です。

身分証を提出することで「私は別人のアカウントですよ」とFXGT側に示すことができれば、同一人物による複数アカウントと疑念をいただけれる可能性はなくなると言えるでしょう。

クレジットカードの認証をしない

FXGTでは、クレジットカードの認証を行う必要があります。これを遵守しない場合は、規約違反になります。

FXGTにクレジットカードで入金しようとすると、カード画像の「表」と「裏」を撮影しアップロードを求められます。

管理人
管理人

クレジットカードの認証を怠ると、何度もFXGT側から警告が届くので無視しないようにしましょう。

FXGTの警告無視し続けると、規約違反になりアカウント凍結される可能性が高くなります。

なぜこんなにクレジットカードの認証を求めるのかというと、顧客のクレジットカード認証を完了させないと、FXGTが保有している金融ライセンスがはく奪される恐れがあるためです。

FXGTではクレジットカードの認証をしないと出金できない

なお、クレジットカードの認証は一度のみです。一度認証してしまえば、以降クレジットカードで入金する際に画像の提出は不要です。

FXGTでは、クレジットカードの認証をしないと出金できない仕様になっています。入金後にはすぐにクレジットカード認証を済ましておきましょう。

複数の口座間や複数のFXブローカー間での両建て

FXGTの複数口座間や複数のFXブローカーでの両建ては禁止行為です。もし、FXGTに事態を把握されると規約違反となり、ペナルティを受ける可能があります。

ボーナスの悪用を防ぐ目的で禁止されています。また複数口座間での両建てはFXGTだけではなく他の海外FX業者でも違反行為とみなされています。

管理人
管理人

それだけ悪質な行為として認識されていますので、絶対にしてはいけません。

無意識に複数口座間での両建てになっているリスクも

FXGTでは、追加口座を最大8つ開設できます。スイング・デイトレ・スキャと目的別に口座を使い分けることができるのですが、知らないうちに両建てになってしまう可能性があることを覚えておきましょう。

目的別に口座を使い分ける場合には、同じ通貨ペアや取引商品を選ぶときは注意しましょう。

海外FXブローカー間で両建てを行うことも禁止

また、FXGT以外の海外FXブローカーを利用して、2つの海外FXブローカー間で両建てを行うことも禁止事項とされています。

)XMでゴールドを買いポジション、FXGTでゴールドを売りポジションをとって両建てする

双方の業者が事態を把握すると、双方からペナルティを受け、出金拒否やアカウント凍結される恐れがあります。

管理人
管理人

双方の海外FX業者に入金していた資金が、両方とも一気に飛ぶ、と思ったら怖くてできませんね。

グループ内での両建て

トレーダー同士でDiscordやLINEグループチャットをつくって、グループ内で両建てをすることも禁止行為となっています。

例)重要度の高い経済指標発表前に「Aさんは買いポジションで10ロット」「Bさんは売りポジションで10ロット」で取引する

このケースでも片方がロスカットされても、もう片方では利益が出てしまいます。

グループ内による両建てが仮に認められて横行すると、FXGTをはじめとする海外FX業者は、ゼロカットされた口座のマイナス分を補填しなければなりません。

大口トレーダー同士で行われてしまうと、海外FX業者は大幅な損失を被ってしまいます。そのため、他の海外FX業者でも同一口座内以外での両建てトレードは禁止されています。

海外FX業者は、取引履歴から不正行為を高確率で検知できるようにしています。

管理人
管理人

バレないだろうと楽観視せず、規約違反となる行為は絶対にしないようにしましょう。

接続遅延やエラーを狙った取引

FXGTでは、接続遅延やシステムエラーといった、システムの不具合を悪用したトレードも禁止されています。

管理人
管理人

相場が急変してアクセスが集中すると、稀に接続遅延やレートエラーが起こることがあります。

こういったタイミングを狙ってスキャルピングすると、悪質な行為と判断される可能性があります。システムトラブル時にはトレードするのは避けた方が良いでしょう。あらぬ疑いをかけられないように、トレードしたい気持ちは抑えましょう。

アービトラージトレード

FXGTではアービトラージトレードが禁止されています。

管理人
管理人

アービトラージはほとんどの海外FX業者でNG行為とされていますので、やめましょう。

アービトラージとは、2つの業者間の価格差を利用し利益を出すトレードのことを指します。海外FXブローカー間の価格レート差を利用して利益を狙う形です。

例)FXGTとXMで、ドル円のレートに下記のような差異が生じているとします。
FXGT:1ドル=135円、XM:1ドル=135.2円

1ドルの価格差は0.2円です。FXGTでドルを買い、XMでドルを売ることで利益が出ます。

アービトラージは理論的には勝率100%です。そのため、FXGTだけでなくほとんどの海外FX業者で禁止行為とされています。

FXGTで規約違反・禁止事項にならない行為

FXGTで規約違反・禁止事項に該当しないけど、規約違反・禁止事項だと思われている行為もあります。

正式に認められていますので、以下の行為は気にせずにやってOKです。

FXGTで規約違反・禁止事項に該当しない行為
・同一口座内での両建て
・指標発表時のトレード

同一口座内での両建て

同一口座内で行う両建ては、禁止されていません。

管理人
管理人

両建てを利用したトレードをするならば、必ず同じ口座の中で行うようにしましょう。

・同一口座内での両建て:問題なし
・複数口座での両建て:禁止
・複数業者での両建て:禁止

指標発表時のトレード

海外FXブローカーでは経済指標発表時のトレードをNGにしていることもあります。

管理人
管理人

指標発表時にハイリスク・ハイリターンのトレードがしたい方は、FXGTの口座を積極的に利用するといいでしょう。

理由としては、ゼロカットシステムによる損失の補填が増えるからです。ゼロカット採用の業者では、ロスカットが執行されず含み損が口座残高を超えても、追証が発生しません。

マイナス分に関しては、FX業者が負担します。マイナス分が増えれば増えるほどFX業者は補填する金額が増え、経営に与える影響も大きくなります。

特に経済指標発表前後は、値動きが大きくなりやすいため、ハイレバレッジとゼロカットを利用したギャンブル的なトレードをする人がいます。

しかし、FXGTでは指標発表時のトレードを禁止しておらず、指標発表前にポジションを持ってもOKです。

スキャルピング

FXGTではスキャルピングは禁止していません。短期売買を繰り返し行うことが認められています。

管理人
管理人

国内FX業者では「短い期間に発注と決済を繰り返す行為」を禁止していることが多く、実質スキャルピングが禁止になっています。

FXGTではスキャルピングを自由に行えます。短期売買が得意な方、スキャルピングしたい方には適したブローカーです。

FXGTでは、特にゴールドと仮想通貨を最大1000倍のレバレッジでトレードできるだけでなく、スプレッドも狭いので、スキャルピングするには最適です。

EAでの自動売買

FXGTでは、EAを利用した自動売買も特に禁止されていません。

MT5にEAを組み込むと自動でトレードしてくれます。裁量取引に自信がない方はEAでのトレードを試してみてもいいかもしれません。

FXGTで規約違反・禁止事項をすると受けるペナルティ

FXGTで規約違反・禁止事項を行うとペナルティを受けることになります。違反の悪質度によってもペネルティは変わりますが、およそ以下のような内容になります。

FXGTで規約違反・禁止事項を行うと受けるペナルティ
・口座凍結や出金拒否される
・アカウント削除になる

口座凍結や出金拒否される

FXGTで禁止事項を行ってしまうと、ほぼ間違いなく出金を拒否される可能性が高いです。

入金した金額や受け取ったボーナスも含めて没収されるリスクがあります。

アカウント削除になる

規約違反や禁止行為を意図的に行なっている、動く金額が大きいなど悪質な違反の場合は重たいペナルティが課されます。

最も重たいペナルティとして、アカウント自体が削除され、永久追放されます。

管理人
管理人

もう二度とFXGTにログインできなくなり、再度口座開設申請しても審査に通らない可能性が高いです。

FXGTで違反なしでも出金拒否される?

ツイッター上では、FXGTから不当に出金拒否されたという噂があります。

違反行為なしに出金拒否される事実はない

実際に、不当に出金拒否された事実はなく、FXGT公式も否定しています。

管理人
管理人

規約違反せずに出金拒否されることはありませんので安心してください。

FXGT公式も以下のように、「理由なく出金停止することはない」と言及しています。

違反していないのに出金拒否される原因

出金拒否を訴えている方は、以下のいずれかのパターンであることがほとんどです。

・規約違反に該当する行為を意図的に行った
・規約違反をしているが本人は気が付いていない

結局は、トレーダー側が違反していないつもりだったり、違反行為をしているのにしていないと言い切ってるだけだったりします。

管理人
管理人

FXGTの違反行為や禁止事項をきちんと守れば、出金拒否は起こりませんので安心しましょう。

FXGTでの規約違反・禁止事項についてよくある質問

禁止行為をしていないのに出金拒否されますか?

禁止行為をしていないのに出金拒否や口座凍結されたと思われる場合は、気が付かない間に違反している可能性があります。

理由がわからない場合は、公式サポートに連絡して確認しましょう。

禁止行為をしてないのに口座が凍結しますか?

FXGTでは残高0円で30日間口座を使わないと、口座が休眠状態になってしまいます。

管理人
管理人

口座を稼働させず長期間放置すると、禁止行為をしていようがいまいが無関係です。

一度でも休眠口座になると、口座内のボーナスはすべて消失して、復活もできません。新しく口座を作り直すしかありませんので、休眠口座にならないようにしましょう。

複数業者間の両建てはバレますか?

バレます。海外FXブローカーは複数業者をまたいだ両建てを発見するツールを使うので、絶対にバレると思ってください。

バレにくいイメージがあるかもしれませんが複数業者間で両建ては絶対バレるのでやめましょう。

🔥 タ ッ プ し て G E T し よ う 🔥
🚀総額120万円の入金ボーナスで一気に稼ぐ🚀
仮想通貨🪙トレードするならFXGT
 

当サイト「海外FX解体新書」は、海外居住者向けの投資家へ海外FXの情報提供を目的として運営しています。日本在住の方に向けた勧誘を目的としてはいません。そのため、FX・投資に関する契約締結の代理、媒介、斡旋、売買推奨、投資勧誘等を行ってはおりません。
FXGT海外FX
海外FX『解体新書』

コメント