XMには4つの口座タイプがありますが、最も利用されている人気口座はスタンダード口座です。スタンダード口座は最大レバレッジ1,000倍で、かつ3つのボーナスすべてもらえるので、効率よくトレードできる点が優れています。
口座開設で迷ったらスタンダード口座を選びましょう。ボーナス目当ての方は絶対にスタンダード口座一択です。中級者以上の方やトレードコストを抑えたい方は、KIWAMI極口座がおすすめです。
KIWAMI極口座は入金ボーナスが対象外なのですが、スタンダード口座よりトレードコスト(スプレッド+トレード手数料)が圧倒的に安く、トータルコストが最も安いのが特徴です。
項目 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 | マイクロ口座 | ゼロ(ZERO)口座 |
1ロットの通貨単位 | 100,000 | 100,000 | 1,000 | 100,000 |
レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
スプレッド | × 1.5 pips~ | 〇 0.6 pips~ | × 1.5 pips~ | ◎ 0 pips~ |
手数料 | なし | なし | なし | かかる |
口座開設ボーナス | 対象 | 対象 | 対象 | 対象 |
入金ボーナス | 対象 | 対象外 | 対象 | 対象外 |
トレードボーナス (XMポイント) | 対象 | 対象外 | 対象 | 対象外 |
借金リスクゼロでトレード始めるなら
人気No.1🏆のXMで
XMのスタンダード口座と他口座タイプ(KIWAMI極口座・ゼロ口座・マイクロ口座)の違い
XMの全4種類の口座タイプを比較しました。口座タイプを選ぶ時に考えるポイントは以下の3つです。
項目 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 | マイクロ口座 | ゼロ(ZERO)口座 |
1ロットの通貨単位 | 100,000 | 100,000 | 1,000 | 100,000 |
レバレッジ | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
スプレッド | × 1.5 pips~ | 〇 0.6 pips~ | × 1.5 pips~ | ◎ 0 pips~ |
手数料 | なし | なし | なし | かかる |
口座開設ボーナス | 対象 | 対象 | 対象 | 対象 |
入金ボーナス | 対象 | 対象外 | 対象 | 対象外 |
トレードボーナス (XMポイント) | 対象 | 対象外 | 対象 | 対象外 |

おすすめはスタンダード口座。ボーナスを活用してトレードしたい初心者はスタンダード口座を選びましょう。
入金ボーナスとトレードボーナスがもらえませんが、スプレッドがかなり狭いのでトレードコストを抑えたい方はKIWAMI極口座がおすすめです。
トレード回数が多くない、資金が少ない方はボーナスの恩恵が大きいのでスタンダード口座を選びましょう。頻繁にトレードしたり、ロットが大きい方はトレードコストを抑えられるKIWAMI極口座を選んでください。
XMのスタンダード口座のメリット・デメリット
XMのスタンダード口座のメリット・デメリットは下記の通りです。
3つのボーナス全てもらえる
XMのスタンダード口座は、3つのボーナス全てが対象なので、少額資金でも効率よくトレードできるのが最大のメリットです。
XMでは3種類のボーナスがもらえます。

ボーナスを活用して稼ぎたいならスタンダード口座一択ね。
KIWAMI極口座とゼロ(ZERO)口座は、口座開設ボーナスしかもらえません。スタンダード口座は口座開設・入金ボーナスももらえます。
XMのスタンダード口座ならボーナスを活用してリスクを抑えつつ効率よく稼げます。利益は青天井なので増やせる確率が高いボーナスの活用は必須。
トレードに自信がない方でも期待値が上がるので、勝てる可能性も上がります。自身がない人ほどボーナスを使わない手はありません。まずは口座開設して、ボーナスGETしましょう。
最大レバレッジ1,000倍でトレードできる
スタンダード口座は最大レバレッジ1,000倍でトレードできるので、資金効率よく稼げます。
XMでは、スタンダード口座をはじめKIWAMI極口座、マイクロ口座でも1,000倍でトレード可能です。ただし、ゼロ(ZERO)口座だけレバレッジは500倍までとなっています。
これまでは手数料を安く抑えたい方はレバレッジ500倍で我慢しながらゼロ口座を使う必要がありました。しかし、2022年10月から登場したKIWAMI極口座のおかげで、ゼロ口座を使う必要は無くなりました。
KIWAMI極口座は、ゼロ口座よりトレードコストが安く、レバレッジ1,000倍なので完全に上位互換です。

まだゼロ口座を使っている人がいたら、すぐにKIWAMI極口座に乗り換えましょう。
スプレッドなどトレードコストがKIWAMI極口座、ゼロ口座より高い
スタンダード口座のスプレッドは、KIWAMI極口座、ゼロ口座と比べて高いのがデメリットです。
XMでトレードコストが最も安いのは、KIWAMI極口座。スタンダード口座と比べて、約半分のコストに抑えられます。スタンダード口座のスプレッドも決して高すぎるわけではありませんが、XMスプレッドで選ぶならKIWAMI極口座がおすすめです。
XMのスタンダード口座のスプレッド一覧
XMのスタンダード口座のスプレッドを代表的な通貨ペアを例に一覧にしました。
通貨ペア | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 (※トレード手数料含む) |
USDJPY (ドル/円) | 1.6pips | 0.7pips | 1.6pips | 1.1pips |
EURJPY (ユーロ/円) | 2.3pips | 1.2pips | 2.3pips | 1.4pips |
EURUSD (ユーロ/ドル) | 1.7pips | 0.7pips | 1.7pips | 1.1pips |
GBPUSD (ポンド/ドル) | 2.1pips | 0.7pips | 2.1pips | 1.2pips |
AUDUSD (豪ドル/ドル) | 1.8pips | 0.9pips | 1.8pips | 1.4pips |
スタンダード口座は、入金ボーナスやXMポイントが貯まるので他口座タイプよりもスプレッドは広くなっています。
トレード回数が少ない、資金が少ない方は入金ボーナスの恩恵が大きいのでスタンダード口座がおすすめでしょう。
ただし、頻繁にトレードしたり、コストをなるべく安く抑えたい方はKIWAMI極口座がおすすめ。
XMのスタンダード口座のレバレッジ|ドル円1ロットはいくら必要?
XMのスタンダード口座のレバレッジは、最大1,000倍です。ただし、メジャー通貨とゴールド以外は100~400倍の制限があるので注意。
トレード銘柄 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 |
メジャー通貨ペア | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
ゴールド | 1,000倍 | 1,000倍 | 1,000倍 | 500倍 |
シルバー | 400倍 | 400倍 | 400倍 | 400倍 |
株式指数 | 100倍~200倍 | 100倍~200倍 | 100倍~200倍 | 100倍~200倍 |
レバレッジを1,000倍使えると、ドル円1ロットを約14,000円でトレードできます。国内FXのレバレッジ25倍の場合、約56万円必要なのでレバレッジは高い方が少ない資金でトレードできます。
特に資金が少ない人は、効率よくお金を稼ぐためにもレバレッジが高い業者を選びましょう。
XMのスタンダード口座の最大・最小ロット
項目 | スタンダード口座 | KIWAMI極口座 | マイクロ口座 | ゼロ口座 |
1ロットの通貨単位 | 100,000 通貨 | 100,000 通貨 | 1,000 通貨 | 100,000 通貨 |
最大ロット | 50ロット | 50ロット | 100ロット | 50ロット |
最小ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット | 0.01ロット |
XMのスタンダード口座では最大50ロット(500万通貨)
、最小0.01ロット(1,000通貨)となっています。最小の0.01(1,000通貨)なら、資金1万円でも証拠金維持率を高く保ったまま安全にトレードできます。資金が少なくてもトレードできるので、XMは初心者にもおすすめ。まずは練習で1,000通貨からトレードしてみましょう。
XMのスタンダード口座を使う際の注意点
XMのスタンダード口座の注意点は下記のとおりです。基本的にスタンダード口座がおすすめですが、一部の方には不向きな場合もありますので、下記の注意点を踏まえてどの口座が良いのか考えてみてください。
最小ロットは0.01(1,000通貨)
XMのスタンダード口座の最小ロットは0.01(1,000通貨)です。資金が5~10万円あれば十分ですが、より少額資金でトレードのスキルを磨きたい方にはマイクロ口座がおすすめ。マイクロ口座なら、スタンダード口座の100分の1の資金でトレードできるので、損得考えずにエントリーして利確・損切りの感覚を掴みたい方にはいいでしょう。
スキャルピングする人には不向き
スキャルピングする人には、トレード回数が多くても低コストでトレードができるKIWAMI極口座がおすすめです。トレードコストが多くかかるので、スプレッドとトレード手数料が安い口座タイプを選んだ方が良いです。
KIWAMI極口座では、口座開設ボーナスはもらえますが、入金・トレードボーナスはもらえないので注意。

ボーナスがなくてもスキャルピングする人はKIWAMI極口座の方が総合的にお得になるケースが多いわよ。
中級者~上級者はKIWAMI極口座がおすすめ
スタンダード口座はスプレッドが高いですが、ボーナスがもらえるメリットがあります。そのため、スタンダード口座は、資金が少ない方やトレード回数が少ない方におすすめと言えます。
ただし、中級者~上級者はKIWAMI極口座の方がおすすめです。ボーナスよりトレードコストが安い恩恵が大きいからです。
スタンダード口座の入金ボーナスもとても魅力的なのですが、KIWAMI極口座はスプレッドが半分以下なので長期的に運用すると考えるとKIWAMI極口座がお得になります。

自分の資金量やトレード量、頻度を考えてスタンダード口座かKIWAMI極口座を選びましょう。
XMのスタンダード口座のボーナス・キャンペーン
XMではボーナスキャンペーンを開催しています。XMのスタンダード口座では、下記3つのボーナスが全てもらえます。
資金が少なくても、ボーナスを活用すれば心配ありません。ボーナスを使うとお金を増やしてトレードできます。
XMのスタンダード口座の開設方法・手順
XMのスタンダード口座開設は、海外FX初心者でも10分あれば手続きは終わります。不安な方は、下の画像付きの解説記事を参考にしてください。
XMのスタンダード口座のよくある質問
XMのスタンダード口座のよくある質問を紹介します。
XMの口座タイプの種類は?
XMの口座タイプは全4種類です。
基本的にはスタンダード口座がおすすめです。中級者以上の方はKIWAMI極口座がお得になるケースがあります。
スタンダード口座とマイクロ口座の基本的な性能は同じですが、マイクロ口座の方が少額からトレード可能。
2022年10月からKIWAMI極口座が登場して、ゼロ口座を選ぶ理由はなくなりました。コストを抑えたい方やゼロ口座を使っている方はKIWAMI極口座を開設しましょう。
XMのスタンダード口座とKIWAMI極口座の違いは?
スタンダード口座は3つのボーナスがもらえること、KIWAMI極口座はトレードコストが最も安いのが特徴。
資金が少ない初心者、ボーナスを活用したい人はスタンダード口座、
トレード量や回数が多い中級者以上の方はKIWAMI極口座、で覚えておきましょう。
XMのスタンダード口座でデモ口座は作れる?
デモ口座はスタンダード口座で作れます。練習したい方は、デモ口座からスタートしましょう。
XMのスタンダード口座の1ロットは何万通貨?最低ロット数は?
xmのスタンダード口座の1ロットは、10万通貨です。最小ロットは0.01ロット(1,000通貨)です。
XMマイクロ口座の最小ロットは?
xmのマイクロ口座の最小ロットは0.01ロット(10通貨)です。スタンダード口座のさらに100分の1となります。
XMゴールドのロット数は?
ゴールドのロット数は口座によって異なります。
口座タイプ | ゴールド1ロット |
スタンダード口座 | 100オンス |
マイクロ口座 | 1オンス |
ゼロ口座 | 100オンス |
KIWAMI極口座 | 100オンス |
口座開設で迷ったらスタンダード口座!ボーナスでお得にトレードしよう
XMの口座開設で迷ったら、スタンダード口座がおすすめ。最も利用されている口座タイプで、なんといってもボーナスがもらえるのでお得にトレードできます。
特に初心者や資金が少ないうちは、ボーナスを使ってお得にトレードしましょう。KIWAMI極口座やゼロ口座は、口座開設ボーナスはもらえますが入金ボーナスがもらえないので注意してください。
借金リスクゼロでトレード始めるなら
人気No.1🏆のXMで
コメント